忍者ブログ
ちゃんと今日も目が覚めたのは 君と笑うためなんだよ
| Home | about | その他本 | 五條瑛 | 館シリーズ | 雑文 | ミステリ | ヒプマイ | おへんじ | 映画 | リンク |
[24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ROMES06 誘惑の女神/五條瑛

ま り こ ち ゃ ん は い な か っ た こ と に な っ て る ん で す か ?

はい読み終わりましたろめすろめす。「赤い羊~」の話さんざしといて読んでたのはこれかというね。すみません。ハードカバーで借りて持ち運んでなかったのでもたもた読んでました。そして数ページ読んであれ?と思いました。会話多くないか?五條さんいつもこんなかんじだったっけ?特にROMESシリーズがライトなだけなんだろうか。でも前作わたし普通に読んだよね。とにかく会話だけで話が進んでる観が否めなくて、自分でもびっくりするくらいつっかえる文章だったな…。どうしたんだこれ!?それともわたしが慣れない併読とかしちゃったからなんだろうか^^だって持ち運びたくなかったんだもん。

以下たたんどきます。

さて内容なんですが、えーとプラチナビーズが起承転結だとしたらスリーアゲーツは承・承・転・結だなって感じだったんだけど、まさに誘惑の女神もそんな感 じ。言ってる意味がわからないことはわたしも承知してる。下積み的な前半が長くて終盤で一気に盛り上がって一応収拾はついたかな。そうそう、終盤のキャラ 総出のカオスっぷりが読んでてバッカーノノリだっ。ってすごくわくわくしたんだけど別にそこまでニアミスしなかったので残念。でもみんな西空に集合しす ぎ。計画通りに動く人間をROMESの機能で追跡するんだけど土壇場でみんながみんな予想外な行動を取るせいで誰にも先が読めなくなるっていうプロットは すごく良かったな。マギーワーニャしかりリョウしかりタジリしかり。ていうか登場人物が多いんだよ!中盤すぎても埃よろしく出てくるってどういうことだ! そして使い捨てが多い^^エリコちゃんとか…。序盤で成嶋をめぐって砂村vs本間のフラグきたこれwwと思ったけれどもそんなことは全くありませんでし た。むしろ前作での成嶋→砂村が嘘のように成嶋は砂村を放置だったよね。そんなわけでそろそろ本作のMVPを決めるころなんだけどもうリョウとタジリでい いかな。かれらの愛憎劇(笑)に異常に萌えてしまったせいでこんな感想書きにきたんだよ!なんだあの二人めたくたいいじゃないか…。その二人を見守る黒部 も良かった。エピローグがしっかりリョウだったことで五條さんホントにやりおるなと思った。いまのところ彼女の描く女性が完璧すぎて文句ないんですけ ど…。一人称が「あたし」でも全然許せるよ。そして巷では原作がやおいとか言われてしまっている五條作品でわたしはしっかり男女カプ萌えしていることに気 がついた。おいおいどういうことよ。しっかりしてくれよわたし。葉山と坂下は完全にコンビ萌えだしな。エディは苦手だしな。

んーここまで書いてからいうのもアレですがこのシリーズ名は正確には「ROMES 06」ってことでいいんだよね?前作がそのままで続編が誘惑の女神ってサブタイってことでいいんですね。2冊の呼び分けにちょっと困ってる。ホントどーで もいいんですけど。1巻2巻?ちょっと違うんだよなぁ。とりあえず前作のほうが突っ込みドコロはありつつ個人的にはおもしろかったです。冒頭で主張した通 りあれ?まりこちゃんは?(キョロ)実際わたしは原作のまりこよりドラマのまりこちゃんのほうが好きなので(全部観てないけど)、そして誘惑の女神ではヒ ロインはリョウなので問題ないんですけどいや、でも問題あるだろこれ(笑)前作でいろいろしでかしちゃったしこのまま西空にいられないんだろうけど砂村は せめて一言でも元カノの存在に言及しておくべき。ところで続編はあるのかな。なくてもいい気がするけどあったらサブタイはなにになるんでしょー。 ROMESシリーズは装丁がとても良いのでそこは期待。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
ふた
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
ミステリ・ハードボイルド・サスペンス・歴史
有栖川有栖がすき
リンク
カウンター
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]